波邇夜須毘古神・波邇夜須毘売神

(はにやすびこのかみ・はにやすびめのかみ)
火の神・火之迦具土神ひのかぐつちのかみを生んだことによって
火傷をした伊邪那美命が病に臥し、
苦痛の余り排泄した大便から生まれた土の神です。
「波邇夜須毘古神」(はにやすびこ)と「波邇夜須毘売神」(はにやすびめ)です。
 
 

どんな神様?

 

伊邪那美命の大便から生まれた男女の神様

伊邪那美命は火の神・火之迦具土神ひのかぐつちのかみを生んだことにより
大火傷を負います。
しかし、 床に伏せながらも神々を生み続けました。
苦痛の余り排泄した大便から生まれたのが、
波邇夜須毘古神(はにやすびこのかみ)・波邇夜須毘売神(はにやすびめのかみ)
です。
 

土の神

「ハニヤス」とは「埴安」(はにやす)のことで、
祭具の土器や瓦などの材料となる赤土の粘土を表す古語です。
それに神聖なパワーを宿した「ニ(泥)」を
「夜須」、つまり水を加えて粘りを出す、
単なる土の神ではなく、
粘土を練り、火で焼いて陶器や祭器を作る材料としての
神聖な土の神と言えます。
 

土・大地・農業に関わりが深い神々

波邇夜須毘古神と波邇夜須毘売神は
「粘土(大地)の神」であり、
土と関係の深い農業・製陶業・造園業・土木業などの分野では、
重要な神とされています。
 
尿から生まれたため「肥料の神」ともされ、
波邇夜須毘古神と波邇夜須毘売神の絵には、
田植えをする神々に立ち混じって働く二柱の姿が描かれており、
両神が大地や農業を司ることを示しています。
 

日本書紀での記載

なお『日本書紀』には、波邇夜須毘古神の名は出てきません。
病床に臥せた伊弉冉命いざなみのみことから、
水の神の罔象女みつはのめ(『古事記』では弥都波能売神みつはのめのかみ)とともに
土の神の埴山姫はにやまひめが生まれたと記されています。
伊弉冉命いざなみのみことの糞から生まれたともあります。)
この埴山姫はにやまひめが波邇夜須毘売神と同一の神と考えられています。
 
 

別名

  • 埴山姫命
  • 埴山毘売神
  • 埴安神
 
 

神格

  • 土の神
  • 陶器の神
 
 

ご利益

  • 開墾守護
  • 製陶業守護
  • 土木業守護
 
 

波邇夜須毘古神と波邇夜須毘売神をお祀りする神社

  • 榛名神社 (群馬県高崎市)
  • 大井神社 (静岡県島田市)
  • 迩部姫神社(島根県大田市)

f:id:linderabella:20210226164459j:plain