寺院

初大師(はつだいし)

「初大師」(はつだいし)とは、 その年最初の弘法大師の縁日ことです。 1月21日に開催され、 「初弘法」(はつこうぼう)とも呼ばれます。 この日は神奈川県の川崎大師や 京都府の東寺(教王護国寺)は、 多くの人で賑わいます。 毎月21日は、大師、真言宗…

初薬師(はつやくし)

毎月8日と12日は、薬師如来の縁日です。 1月8日は、新年初めての特別な縁日です。 医者を意味する「薬師」を名前に持つ この仏様には、 病気や傷を治し、寿命を延ばす 御利益があるとされることから、 この日、各地の薬師如来を祀る お寺では法会が行われ、 …

縁日~「三十日秘仏」「三十番神」

「縁日」は、神仏に縁のある日に、 神仏と特に縁を深く結び、 格別の御利益を受けることが出来る日です。 縁日 神仏がこの世に縁を持つ日 「十二支」に割り振られた「縁日」 「三十日秘仏」(さんじゅうにちひぶつ) 「三十番神」(さんじゅうばんしん) 「…

縁日

「縁日」(えんにち)と言えば、 「神社で開かれるお祭りや屋台が沢山並ぶ催し」 がイメージされますが、本来の意味は違います。 「有縁うえんの日」とか「結縁けちえんの日」を略した言葉で、 元々は仏教の言葉です。 「有縁の日」(うえんのひ) とは、 神仏がこ…

酉の市

「酉の市」は、毎年11月の「酉の日」に 大鳥神社など酉にまつわる神社寺院で 開催される縁日です。 「酉の市」 「酉の市」とは 「一の酉」「二の酉」「三の酉」 「三の酉」がある時にどうして火事が多くなると言われるのか? 令和5(2023)年の「酉の市」 酉の…

初観音(はつかんのん)

毎月18日は観音様の縁日です。 中でも年の初めの1月18日の観世音菩薩の縁日は 「初観音」と言って 多くの信者が参詣する日で、 観音様を本尊とする寺では、 様々な行事が行なわれます。 ところでなぜ観音様の縁日は18日になったのでしょうか。 宮戸川(今…