初夢(はつゆめ)

 
初夢はいつ見た夢のことを示すかについては、
いくつか説があります。
  • 大晦日の夜から元旦にかけて見る夢
  • 元旦から2日の夜にかけて見る夢
  • 正月2日の夜に見る夢
 
古来、大晦日は眠らずに元旦を迎えていたため、
初夢は元日の夜に見る夢を指していました。
それが後の時代に、仕事始めなどが2日に行われたことから、
初夢も二日の夜に見る夢とされるようになったようです。
 
 
縁起のいい初夢と言えば、
「一富士、二鷹、三茄子」
 (いちふじ、 にたか、 さんなすび)
これには様々な説があります。
 
1.富士を無事、鷹を高い、茄子を成すに掛けている
  • 富士=無事
  • 鷹 =高
  • 茄子=成す
2.徳川家康が富士山、鷹狩り、初物の茄子を好んだから
 
3.徳川家康ゆかりの地である駿河国の名産や高価なものの順番
 
 
夢占い的には
  • 「富士山」は目標達成を暗示
  • 「鷹」  は出世や飛躍を暗示
  • 「茄子」 は金運上昇や子宝に恵まれる暗示
いずれも運気上昇が期待出来るものということです。
 
それから「富士山」「鷹」「茄子」が
全て登場しなくてはいけないという意味ではありません。
  • 一番縁起の良いものが  「富士山」
  • 二番目に縁起の良いものが「鷹」
  • 三番目に縁起の良いものが「茄子」
ということで、
どれかひとつでも夢に登場すれば良いみたいです。
 
 
「一富士二鷹三茄子富士」は更に、
「四扇、五煙草、六座頭」
 (しおうぎ、ごたばこ、ろくざとう)と続きます。
  • 扇 :末広がりで、「末代までの繁栄」
  • 煙草:煙のように、「上向く運勢」
  • 座頭:毛がない(=怪我無い)の語呂合わせで「家内安全」
 を表しています。
 
 

縁起の良い初夢を見るために

七福神の乗った「宝船の絵」に
「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな」
(なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな)
という歌を書いて、枕の下に入れて、寝る前に三回唱えると、
いい初夢を見ることが出来ると言われています。
 
この文は回文と言って、
前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉になることから、
良いことがずっと続くようにという願いが込められているそうです。
 

linderabella.hatenadiary.com

 

縁起の良い夢・悪い夢

初夢占いの中で「縁起の良い初夢」とされるものとしては、
  1. 好きな人の夢
  2. 葬式の夢
  3. 死ぬ夢
  4. 竹やぶ・竹林の夢
  5. 赤富士の夢
  6. 妊娠する夢
  7. 海の夢
  8. 恋人(彼氏・彼女)が出てくる夢
  9. トイレの夢
  10. お金の夢
  11. 蛇の夢
  12. 振られる夢
  13. 恋人と喧嘩する夢
  14. 恋人と別れる夢
  15. いじめられる夢
  16. 食べる夢
  17. 刺される夢
  18. 走る夢
  19. ねずみの夢
  20. 泣く夢
一方、「縁起の悪い夢」というと、
  1. 怒られる夢
  2. 逃げる夢
  3. 仕事の夢
  4. 宝くじが当たる夢
  5. 追われる夢
  6. 戦う夢
  7. 金縛りにあう夢
  8. 恋人ができる夢
  9. 交通事故に遭う夢
  10. 幽霊の夢
  11. 襲われる夢
  12. 悲しい夢
 
 
それでも悪い夢を見た時は、
宝船の絵を川に流して、縁起の悪い夢を水に流したそうです。
また、枕の下に「獏」(ばく)と書いた字を敷いて眠ると、
悪夢を食べてくれると言われています。
 
「獏」とは
Chinaの想像上の動物。
鼻は象、目は犀、尾は牛、足は虎で、
体形は熊に似るというもの。
人の悪夢を食うと言われ、
また、その皮を敷いて寝れば疫病を避け、
その形を描けば邪気を払うと言われています。
 

f:id:linderabella:20201227110722j:plain