(あめのみなかぬしのかみ)
宇宙の中心に存在する、一番最初に出現した創造神。
どんな神様?
『古事記』の冒頭に、
混沌としていた空間で初めに天と地が分かれた時に現れ、
たちまちのうちにその姿を隠された神様です。
「天之御中主神」(あめのみなかぬしのかみ)という名前は、
「天(宇宙)の中心の主である神」という意味で、
まさに宇宙の中心にあり、
宇宙そのものを体現する根源神という性格を持っています。
『古事記』での記述は少ないのですが、
中世以降に
伊勢神宮外宮の神様「豊宇気毘売神」(とようけびめ)と同一とされ、
「食物の神様」、「五穀豊穣の神様」として信仰されました。
また、「天御中主」と書いて世界の中心を表すことから、
道教や仏教の「北極星信仰」と習合され、
その守護神「妙見菩薩」と結びついたり、
安産の信仰が篤い「水天宮」の神様としても知られています。
別称
- 天之御中主命(あめのみなかぬしのみこと)
- 天御中主尊 (あめのみなかぬしのみこと)
- 妙見菩薩 (みょうけんぼさつ)
ご利益
- 開運招福
- 健康長寿
- 安産守護
- 戦勝祈願
神格
- 宇宙の根源神
- 天地創成を根本で統括する霊力