別天津神である「神産巣日神」(かみむすひのかみ)の
指の間から生まれた御子神。
「国造り」で、大国主神と協力し合って国を作り堅めた神様。
医術や呪術、酒造りや温泉の神としても信仰されています。
一緒に国造りをした後、
海の向こうにある常世の国に帰っていきました。
小柄な神様で、
後世の倭姫命の小虫生成説や一寸法師などの説話の祖型とも
見られています。
少名毘古那命(すくなひこなのみこと)は、
海の彼方にある常世の国から
光り輝きながら渡って来た小人神です。
『古事記』では、天の羅摩船(かがみぶね)という
ガガイモの殻の船に乗り、
蛾の皮を着て大国主命(おおくにぬしのみこと)の前に現れます。
大国主神が出雲の御大之御前(みほのみさき、現在の美保岬)で
海を眺めていると、
飛沫立つ波頭を伝い、天の羅摩船(ガガイモの船)に乗り
ヒムシ(蛾)の皮を身にまとってやって来る
小さな神様が乗っていらっしゃいました。
大国主神は名前を聞きましたが、答えません。
他の神々にも尋ねましたが皆、その神様のことを知りませんでした。
その時一匹のヒキガエルが
「この神様については
久延毘古(くえびこ)=かかしなら必ず知っているでしょう」
と言ったので、久延毘古を呼び訊いたところ、
「この神様は神産巣日神の子(かむむすびのかみ)、
少名毘古那命です」と大国主神に申し上げました。
神産巣日神(かむむすひのかみ)は、
天地開闢の時に最初に生まれたとされ、
万物の根源を示すと言われる「造化三神」(ぞうかさんしん)
(天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神)の内の
一柱でいらっしゃいます。
大国主神は神産巣日神(かむむすひのかみ)に申し上げると
「確かにこの神様は私の手のひらの指の間から生まれた子供です。
あなたたちは兄弟になって、
葦原中国(あしはらなかつくに)を治めなさい」と
仰せになられました。
そこで、二人は国々をまわり、
稲や粟の栽培方法や鳥獣や昆虫の害から穀物を守るための
まじないの法を定め、国造りを行いました。
少名毘古那命は、中でも医薬の知識が豊富だったことから、
婦人病回復の守り神となります。
女性を守ってくれる神様なので、
女性の仕事であった「裁縫の神様」にもなっていきました。
全国にある淡島神社の総本社「淡嶋神社」に祀られています。
別称
- 少名毘古那神:古事記
- 少彦名命 :日本書紀
- 少彦名神
神格
- 薬の神
- 酒造の神
- 穀物神
- 温泉神
ご利益(神徳)
- 病難排除
- 国土安寧
- 縁結び
- 安産・育児
- 漁業・航海守護
- 産業開発
お祀りする神社
- 酒列磯前神社(茨城県那珂湊市))
- 大洗磯前神社(茨城県大洗町)
- 札幌神社 (北海道札幌市)
- 大神神社 (奈良県桜井市三輪町)