鳥之石楠船神

(とりのいわくすふねのかみ)
伊邪那岐命と伊邪那美命神生みによって生まれた神であり、
また、神が乗る船の名前でもあります。
『古事記』の「国譲り」神話では、
「天鳥船」(あめのとりふね)という別名で称され、
建御雷之男神たけみかずちのおのかみに付き添って地上に遣わされた神様です。
 
 

どんな神様?

 

船の神・運輸の神・交通の神

「鳥之石楠船神」(とりのいわくすふねのかみ)とは、
「堅固な楠によって造られた、鳥のように天翔ける船」
のことと考えられます。
 
大国主神との「国譲り」の交渉のため、
天津神の使者として高天原から
「建御雷神」(たけみかづちのかみ)が葦原中国に派遣された時、
「天鳥船神」は副使として一緒に同行しました。
 
この神は、
神々が天上界と下界を往還するのに用いる乗り物としての
船を神格化したもので、
特に建御雷神(たけみかづちのかみ)と結びついているのは、
雷は船に乗って天架けて降臨すると信じられていたためと
言われています。
 
 

神名

  • 鳥之石楠船神(とりのいはくすぶねのかみ)・・・古事記
  • 天鳥船   (あめのとりふね)     ・・・古事記による別名
  • 天鳥船神  (あめのとりふねのかみ)  ・・・古事記で国譲りに登場した時の神名
  • 鳥磐櫲樟橡船(とりのいわくすふね)   ・・・日本書紀
  • 天鴿船   (あまのはとふね)     ・・・日本書紀
  • 熊野諸手船 (くまののもろたのふね)
 
 

神格

  • 船の神
  • 運輸の神
  • 交通の神
 
 

ご利益(神徳)

  • 交通安全
  • 航海安全
  • 旅行安全
  • 水運守護
 
 

鳥之石楠船神をお祀りする神社

f:id:linderabella:20210226164459j:plain