2021-05-27から1日間の記事一覧

満1歳の記念を残す

初誕生を迎える頃になると、 歩けるようになっている赤ちゃんもいます。 「初誕生」の機会に、 赤ちゃんが成長した記念を残しておくといいかもしれませんね。 記念写真を撮る 誕生日に写真館で家族揃って写真を撮っておくのは、 いい記念になるでしょう。 手…

初誕生(はつたんじょう)

「初誕生」(はつたんじょう)は、 赤ちゃんが満1歳の誕生日を無事迎えたことを感謝し、 親戚などを招いてお祝いする風習です。 「一升餅」や「選び取り」といった儀式があり、 地域によっては、今でも行なわれています。 初誕生 伝統的な初節句のお祝いⅠ:一升餅…

お食い初め

「お食い初め」は、 赤ちゃんが生後100日目、 地方によっては110日目あるいは200日目に、 初めて、乳以外の食べ物を食べさせる(真似る) お祝いの儀式です。 お食い初め 食器類を準備する 祝い用の食器類 お祝い膳を用意する 祝いの儀式を行う 食…

お宮参りの衣装

赤ちゃんの祝い着 付き添いの服装 両親 お父さん お母さん 赤ちゃんのお兄さん・お姉さん 祖父母 お祖父さん お祖母さん 赤ちゃんの祝い着 正式な赤ちゃんの祝い着は、 男の子の場合は、 黒・紺などの「熨斗目模様」(のしめもよう)に、 男の子らしい強さ・…

お宮参りの風習

「お宮参り」は、 その地域によって、様々な風習があります。 それらはどれも魔除けの意味があったようです。 子供は「7歳までは神の内」などと言われ、 魔物に狙われやすく、 大切に守らなくてはならない存在と考えられていたためです。 おでこに文字や記…

お宮参り(おみやまいり)

赤ちゃんが無事に誕生したことを 「産土神」(うぶすながみ)に感謝し、健やかな成長と長寿を祈り、 お参りすることで氏子の一員としてもらう儀式です。 母子ともに着飾って、近くの神社などに詣でます。 初めてお参りするので「初宮参り」(はつみやまいり…

お七夜(おしちや)と命名式

「お七夜」(おしちや)は、 生まれてから7日目に 子供に名前を付け、健康と無事の成長を願う行事です。 妊婦の「出産祝い」や「退院祝い」も兼ねて、 祖父母や親戚の人々が集まり、 赤飯や尾頭付きの鯛を用意して盛大にお祝いします。 赤ちゃんの名前を決…

赤ちゃんの健やかな成長を願って行われてきた儀式や言い伝え

生まれてきた赤ちゃんが元気に育つようにと願って、 昔からいくつもの儀式や言い伝えがあります。 産湯(うぶゆ) 産着(うぶぎ) 産飯(うぶめし) へその緒 産毛(うぶげ) 産湯(うぶゆ) 赤ちゃんにとって「産湯」は、 出産の際の穢れ祓い清める禊であり…

出産祝い(しゅっさんいわい)

「出産祝い」を行う時期は、 出産日の7日後から生後1か月くらいの間です。 子供は「神様からの預かりもの」と言われるように、 昔は自分の子供であっても、 「神様の子を預かり、 一人前になるまで神様に代わって育て上げる」という意識があり、 誕生は家…

帯祝い(おびいわい)

「子供のお祝い」は色々ありますが、 スタートは、赤ちゃんがまだ お母さんのお腹にいる間に行う 「帯祝い」(おびいわい)から始まります。 「帯祝い」(おびいわい) 妊娠5か月 「戌の日」に行う理由 岩田帯(いわたおび) 神社で安産祈願 祝い膳 帯祝い…